平成31年度7月号
お泊り保育(年長)
7月20日(土)21日(日)に『お泊り保育』を行いました。時折、うっすらと雨が降る空模様でしたが、どんよりとした雲を吹き飛ばすくらい子ども達は元気いっぱい!さまざまな体験をしました!

※クリックで画像を大きく表示します

うまく切れるかな~?
夕食準備
夕食カレーの材料(ジャガイモ、ニンジン、タマネギ)を切ります!

気を付けてゆっくりね!
慎重にゆっくりゆっくり・・・タマネギは、涙が出て切るのが大変!

よいしょ!よいしょ!
薪運び 日が暮れてからのお楽しみキャンプファイヤーの準備!

運んできたよ!
小さな木片をひとりで運んだり、長い薪を数名で力を合わせて運びます!園長先生に手渡すと、みるみるうちに高く積み上がります!

河原遊びスタート!
園バスで『くらかけ清流の里』にやってきました!

気持ちい~い!
水が冷たくて、一歩足を踏み入れると「キャー!つめた~い」

あ!何かいた!
観察ケースを水面につけて、水の中の様子を見たり、石を動かして生き物を探したり、「あっ今なにか動いた!」と、教え合ったり・・・小さなカエルや、大きなオタマジャクシを捕まえる姿も。

キャー!
飛び散る水が冷たくて、水のかけ合いっこは、「キャー!キャー!」と大騒ぎです!

おなかペコペコ
夕食 子ども達が切った野菜が入ったカレーをいただきます!

おいし~い!
いっぱい遊んでお腹ペコペコ!大きな口で、パクパク食べて「おいし~い!」

ことば探しゲーム
園庭のあちこちに隠された『ことば』を探します!ことばを全部集めると、ある文章が現れます!

「る」発見!
園庭中を汗びっしょりになって走りまわる子どもたち!ことばを全部探し出すことはできるかな?

キャンプファイヤー
火の神様に扮した園長が登場し、各クラスに「さいごまで、がんばる火」など、大切な火を分けてもらい点火!カツリキの歌で踊ったり、花火を見たり・・・盛り上がりました!

うわー!きれい!
最後は、子ども達の手作りランタンに火が灯り、火の道を通って部屋に戻りました!

おやすみなさい
パジャマに着替えて、ホールに布団を敷くと、布団の上でゴロゴロ・・・子ども達は大はしゃぎ!

ZZZ・・・・
明かりが消えると、小さな寝息が聞えてきます。あしたもいっぱい遊ぼうね!「おやすみなさい・・・」

第2日目 朝の体操
外が明るくなり始めると、ひとり、またひとりと起き出した子どもたち!今日も元気いっぱい『クワガタ体操』からスタートです!クワガタのポーズ「ガシ、ガシ、ガシ!」も決まってます!

カブトムシ!
体操が終わると、一斉に園庭の端にあるクヌギの木に走り出します!なにか虫はいるかな・・・?
クヌギの木の根元や、昨日仕掛けたトラップにもカブトムシを発見!子ども達は大喜び!

はい、どうぞ!
友だちの観察ケースにカブトムシを入れてあげる姿も見られました!

朝ごはん
メニューは、パンにウインナーやキュウリをはさんだホットドックと、ジャムをはさんだジャムパン、ゼリー、オレンジジュースです。

おいし~い!
園の畑で収穫したキュウリやトマトを、パンにはさまず、マヨネーズをつけて「おいし~い!」と食べる姿も。

ニジマスつかみどり
いつものプールに魚が泳いでる!子ども達は初めてのニジマスのつかみどりに挑戦!やる気いっぱいだったけれど、実際やってみると大変!

やった~!
ねらいを定めても、魚の動きが早すぎて悪戦苦闘!

やっと捕まえた!
ひとり一匹、やっと捕まえたときには、ホッとした表情の子もいれば、涙がこぼれそうになる子も。

スイカ割り
最後のお楽しみ、スイカ割り!目隠しをしたら、両手で棒をしっかり持って、スイカ目指して一歩ずつ前に進みます!「もっと まえ!」「みぎ、みぎ!」と、声に合わせて移動し、「エイッ!」と、ひと叩き!

スイカおいしい!
少しずつひび割れてくると、子ども達はソワソワ・・・赤い実が見えると「ヤッタ~!」と、大歓声が上がりました!

楽しかったね♪
楽しかったお泊り保育も、そろそろおしまい・・・。「なにが一番楽しかった?」の質問には、「ことば探しげーむ!」「はなび!」と、それぞれの思いがかえってきました。さまざまな経験をした子ども達は、ひとまわり大きく成長したようです。大きな荷物を両手に持って「さようなら!」夏休みも元気に過ごしてね!
お料理パーティー
園の畑で育てた野菜を収穫しました!キュウリ、ナス、ミニトマト、インゲン豆など。子ども達は、大きく育った野菜を見つけて大喜び!手で触れて、大きさや重さを比べたり、「まだ小さいかな~?」と、見つめたり・・・収穫を楽しんでいました!お部屋に戻ったらクラスごとに茹でたりポテトサラダにしたり、カレーにも。みんなたくさん食べました!

※クリックで画像を大きく表示します

トマトが赤くなったよ!
「どっちが大きいかな~?」

キュウリ大きい~!
大きく育ったキュウリは、ずっしり重~い!

インゲンおいし~い!
サッと茹でてマヨネーズをつけたインゲン豆を、給食時に「いただきます!」

パクパク~
浅漬けにしたキュウリ「おいし~い!」

ポテトサラダ作り♪
収穫したジャガイモで、ポテトサラダ作りに挑戦!

まぜまぜ
茹でたジャガイモとマヨネーズを紙コップに入れて、まぜまぜ!キュウリやニンジン、ハムを好みの量で加えます!自分で作ったサラダは、特別に「おいし~い!」

カレーおいしそう!
畑で収穫したジャガイモがたっぷり入ったカレー!熱いから気を付けてね!

おかわり~!
モリモリ食べて「おかわり~!」 野菜いっぱいのカレーおいしいね!
流しそうめん
6月28日(金)役員さんによる『流しそうめん』が行われました。楽しくて、おいしくて子ども達は大喜び!なかなか出来ない貴重な体験となりました。役員の皆さま、ありがとうございました!

※クリックで画像を大きく表示します

年少・満3歳児
初めての流しそうめんに緊張気味の子どもたち!ツルツルッと食べると「おいし~い!」

真剣な表情で、流れてくるそうめんをフォークですくい取り、黙々と食べて楽しんでいました。



年中児
「みてみて!こんなにとれたよ!」と、そうめんを取るのが楽しくて、いつの間にかコップの中がそうめんでいっぱいに!


ツルツル食べると、「おいし~い!」と、また笑顔に!


年長児
「はい、どうぞ!」と、友だちにとってあげたり、「とっていいよ!」と譲り合ったり・・・

余裕のある年長児。友だちとの会話を楽しみながらも、食べる勢いは止まりません!

。
「あれっフォークが流れてきた!」と驚く場面も
