令和4年度8月
日帰り2日夏保育(年長)
8月26日(金)27日(土)に年長児は日帰り2日夏保育を行いました。日程が変更になり、夏休み明け直後の開催となりましたが、子ども達は普段通り元気いっぱい!川遊びやキャンプファイヤー、スイカ割りなど・・・この時季ならではの遊びを楽しみました!

※クリックで画像を大きく表示します

1日目 ごあいさつ
長い夏休み明け、久しぶりの再会を喜びながら「2日間どうぞよろしくね!」

夕食準備
夕食のカレーの材料、タマネギ、ニンジン、ジャガイモを班ごとに切ります!

野菜切り
大きなジャガイモを切ります!「ひとりで切れるよ!」と頼もしい声も。

薪運び
夕食後のキャンプファイヤーの準備、薪運び!軍手をつけて、さまざまな形の薪を運びます!大きな木は友だちと力を合わせて!

よいしょよいしょ
薪を積み上げていき・・・「これどうなるんだろう?」の声に「暗くなってからのお楽しみだよ!」

イス並べ
夕食を食べるホールの準備も子ども達が行います。イスを運んで、テーブルを拭いて、パーテーションも並べて・・・大忙しです!

河原遊び
水着に着替えたら、園バスに乗り河原に出発!川に入ると早速、冷たい水をかけ合います!

気持ちい~い!
冷たい水の流れが心地よくて、お風呂のように体を沈ませ「気持ちい~い!」

ワニ歩き競争
ワニ歩き競争「よ~いどん!」水しぶきをあげながら、ものすごいスピードで前に進んでいきます!

小さな貝み~つけた!
水の中をよ~く見ていると小さな貝を発見!「こっちにもあったよ!」と、お互いの貝を見せ合いっこ!

夕食
園に戻ると、お腹はペコペコ!シャワーを済ませて着替えたら、夕食のカレー「いただきま~す!」

おいし~い!
モリモリ食べる子ども達!「わたしが切ったジャガイモあるかな~?」

ことば探しゲーム
園庭のあちこちに隠された文字を探します!「こっちにあったよ~」と情報交換をしながら、徐々に暗くなっていく園庭を走りまわります。

いっぱい見つけた!
見つけた文字と形を照らし合わせて書き込んでいくと・・・文章が出来上がります!なんて書いてあるかな?

キャンプファイヤー
すっかり暗くなると、楽しみにしていたキャンプファイヤーが始まります!最初に、火の神様が現れました!

点火!
火の神様から大切な火をもらいました!火には、それぞれ『ことば探しゲーム』で見つけた文章の名前がついていました!

バナナ星人だ!
子ども達が大好きなカツリキが現れ、燃え上がる火の前でバナナ星人をうたって踊りました!

ランタンの灯り
打上げ花火を楽しんだら、そろそろ1日目の終了時間!子ども達が作ったランタンに火が灯り、お部屋までの道のりを照らします。

きれ~い!
ランタンの灯りに見とれて「きれ~い!」の声も。もうすぐお家の方のお迎え時間です。

さようなら!
「今日は一日楽しかった人~?」の質問に「はぁ~い!」と、たくさんの手があがります。「明日は朝が早いから、早めにゆっくり寝てね~!」

2日目 クワガタ体操
2日目の朝は7:20集合!まずは『クワガタ体操』で体を目覚めさせます!

朝食
メニューはホットドック!ウインナーを挟んだパンをパクリ!キュウリやトマトも、好きな具材を挟みます!

うちわ作り
うちわの台紙に、トイレットペーパーの芯に切り込みを入れたものに絵の具をつけて、ペタペタ色づけ!あっという間に、夜空に打ち上げられた花火が出来ました!

きれいでしょ?
カラフルは花火が出来て大喜び!

スイカ割り
最後のお楽しみ『スイカ割り』。友だちの声を頼りに前や後ろ、右や左にゆっくりゆっくり進みます!

ぱっか~ん!
ねらいを定めて「エイッ!」と棒を振り落したら、見事にぱっか~ん!

大成功!
スイカ割り大成功!子ども達は待ちきれず、スイカのまわりに集まります!

おいし~い!
みずみずしいスイカを夢中で頬張る子ども達!何度もおかわりをしていました。スイカの種を集めて「土に蒔いてみる~」という姿も。

園長先生の話
これから2学期が始まります!引き続きコロナウイルスに気を付けて過ごしましょう!

さようなら!
作りたてのうちわと、おみやげの花火を持って、お迎えに来てくれたお家の方の前で「さようなら!」「来週からも、いっぱい遊ぼうね~」