令和6年度7月
お泊り保育(年長)
7月21日(日)22日(月)にお泊り保育を行いました。暑さ対策や子ども達の健康状態に配慮しながら、河原あそびやキャンプファイヤーなど…この時季ならではの遊びを体いっぱい動かして楽しみました。さまざまな経験を通して、夏の思い出がたくさんできたようです。

※クリックで画像を大きく表示します

1日目 夕食準備
登園後、まずは夕食カレーの準備からスタート!ニンジン、ジャガイモ、タマネギを切っていきます!

薪運び
手袋をつけて薪運び!夜に行うキャンプファイヤーの準備です!

よいしょ!よいしょ!
運んできた薪がどんどん高く積まれていきます。「キャンプファイヤーって?」それは夜のお楽しみ!

テーブル運び
ホールでは薪を運んでいるクラスとは別のクラスが、夕食用のテーブルやイスの準備!全員の分あるかな・・・。

梅ジュース休憩
ひと仕事を終えて、ちょっと休憩!以前、収穫して作った梅ジュースを飲みます!ずっと楽しみにしていた分、美味しさがしみわたります!

風鈴づくり
ペットボトルを利用した風鈴づくりに挑戦!色塗りをしたり、飾りつけをしたり…すっかり夢中です。

できた~!
オリジナルの風鈴のできあがり~!

飾り付け
園舎中央のオープンスペースに飾り付け!高いところは先生にお願いします!

チリン~!
風が吹くと涼やかな鈴の音が響きます

河原あそび
園バスで河原に移動!いよいよ楽しみにしていた河原あそびです!

水中メガネ?
観察ケースで水中をのぞくと水の中がよく見える!

エビがいた!
ちいさなエビやサカナを見つけた!

モジャモジャ見つけた!
川の中には水草や藻がいっぱい!「こんなにとれた!」

ス~イスイ!
思い切ってお腹まで水につかると気持ちい~い!先生と一緒にワニ歩き!

バシャバシャ!
足をバタバタさせると「おもしろ~い!」

夕食カレー
河原から戻り、シャワーを浴びたら夕食です!みんなが野菜を切ったカレーの味は最高!

キャンプファイヤー
火の神様が登場して、キャンプファイヤーがスタート!各クラスそれぞれ火の神様から特別な火をもらいました。

点火!
みんなが積んだ薪に火が点火されました!

バナナ星人がやってきた!
カツリキの登場!火を囲み、バナナ星人の曲で盛り上がりました!

花火!
花火の美しさに子ども達はうっとり!花火の向こうからは、まん丸のお月様も顔を出しました!

ランタンの道
子ども達が作ったランタンに火が灯り、幻想的な道を通って部屋に戻ります。「ぼくのどこかな?」

お布団タイム
並べた布団にゴロンとしても、なんだか楽しくて眠るのがもったいない!

おやすみなさい
明かりを消すと、どこからともなく寝息が聞こえ始めます。

ぐっすり…
たっぷり遊んで楽しかったね・・・「おやすみなさい」

2日目 おはよう!
6:30早起きして待ちきれなかった子ども達が外に飛び出していきます!お目当ての虫はいるかな?

虫捕り
おおきなカブトムシをゲット!

朝食
朝食のメニューはホットドック!モリモリ食べて「今日もいっぱい遊ぶ人?」「はぁ~い!」

ボディペインティング
汚れてもいい洋服の上から手形をペタッ!

ネコちゃんの顔
「ネコの顔にする?」ほっぺにヒゲをかいて、鼻先に色を付けたらネコに変身!

背中にそうっと!
先生が後ろを向いている間にそうっと・・・ペタッ!大成功!

スイカタイム!
園長先生が大きなスイカを切り分けてくれました!見事なスイカをパッカ~ン!

おいし~い!
みずみずしいスイカ「おいし~い!」子ども達は何度もおかわりをしていました。

園長先生の話
お泊り保育終了前、園長先生の話。みんなの周りには、昨夜の火の神様だけではなく、八百万の神様がいるんだよ!

さようなら
「おとまりほいく楽しかったけど、もうかえりた~い!」の声も。大きな荷物をしっかり抱え、ひと回り大きく成長した子ども達です!
流しそうめん
7月12日(金)役員さん主催による『流しそうめん』が行われました。あいにくの雨模様でしたが、子ども達は屋根の下で、のびのびと楽しくて美味しい流しそうめんを満喫しました。役員の皆さま、雨でびしょ濡れになりながら開催してくださり、ありがとうございました!

※クリックで画像を大きく表示します

年少 初めての流しそうめん
仲良く並んでツルツルおいしい!びしょ濡れにならないように下着姿で参加しました。

ナイスキャッチ!
ナイスキャッチ!たくさんとれてニッコリ笑顔です!

年中 真剣に!
真剣な表情でそうめんを見つめて「とれた~!」

おいし~い!
まわりの友達と会話を楽しみながら「おいし~い!」

挑戦する前に
始める前に役員さんからやり方を教わりました!

年長 たのし~い!
友達とワイワイ盛り上がって「たのし~い!」

とれた~!
スルッととれて「やった~!」箸が止まらずツルツル、パクパク!年長児の食べる速さに圧倒されて、役員さんがそうめんを流すのに大忙しでした!
雨の日散歩(年長)
雨の季節ならではのお楽しみ!雨降りの日に出かける『雨の日散歩』。カッパと長靴を身につけて芝生広場にレッツゴー!普段見慣れている景色も、雨が降っていると何かが違う…新たな発見がたくさんありました!

※クリックで画像を大きく表示します

雨だれぽったん!
竹を揺らすと、高いところからボタボタボタ・・・と雨粒が降ってきた!子ども達は大喜びで隣の竹に移動して、もう一度挑戦!

草の中には
草の中をよく見ると、葉っぱやクモの巣に雨粒がいっぱい!

葉っぱがキレイ!
葉っぱがキラキラ光っててキレイ!

セミの抜け殻
草むらの中でセミの抜け殻を見つけた!

雨粒の模様
水のながれをよく見ると、雨粒が落ちて水面にまあるい模様が!

大きなミミズ!
のんびり歩いているミミズを発見!雨が気持ち良くて出てきたのかな・・・。

バッタがいっぱい!
草の中では、あちこちピョンピョンはねるバッタがいっぱい!「バッタは雨が好きなのかな…」
カレーパーティー・野菜収穫
7月5日(金)収穫したジャガイモを入れたカレーを作って食べました!年長児はジャガイモ、ニンジン、タマネギの材料を切ることろから取り組みました。他にも、トマトや枝豆、ミニスイカなど畑で収穫した野菜もそれぞれ美味しくいただきました!

※クリックで画像を大きく表示します

ジャガイモ切り
先生と一緒に切ったり、おうちでお手伝いしている子は一人で切るのにチャレンジしていました!(年長児)

タマネギ皮むき
タマネギは皮をむくところから・・・。ツ~ンときて、涙を流しながら挑戦する姿も。(年長児)

おいしくな~れ!
先生が煮込んだあと、カレールーを子ども達が入れて混ぜ混ぜ!「おいしくな~れ!」と、声をそろえながら・・・。(年長児)

いただきます!
おうちから持ってきたご飯にカレーをかけてもらいます!「熱いから気を付けてね~!」(年少児)

おいし~い!
おいしくてニッコリ!カメラを向けるとピースサインも!(年少児)

おかわり~!
パクパク食べて、おかわりする子も。(年長児)

畑のトマト
小さなトマトが色づいてきました!赤いトマトを見つけて「あった~!」(年長児)

おそろいトマト
一人ずつトマトを持って「みて~!」(年少児)

パクっ!
早速、収穫したてのトマトをパクっ!「おいし~い!」(年長児)

枝豆おいしい!
たくさん収穫した枝豆!「だいすき~!」と笑顔!(年中児)

スイカおいしい!
畑で大きくなるのを待っていたスイカ!小さなサイズだけど、本格的な味で「おいし~い!」(年長児)

じゃがもち!
ジャガイモをつぶして作ったじゃがもち!甘辛のたれをつけて「おいしい!」(年中児)