令和5年度7月
お泊り保育(年長)
7月21日(金)22日(土)にお泊り保育(年長)を行いました。緊張気味な表情で登園してきた子ども達でしたが、楽しい企画が盛りだくさんで大はしゃぎ!ドキドキ、ワクワクのお泊り保育となりました。

※クリックで画像を大きく表示します

夕食準備
夕食のカレーの野菜、タマネギ、ニンジン、ジャガイモを切ります!ゆっくりゆっくり慎重に…。

薪運び
夜のキャンプファイヤーの準備!軍手を着けて、大きな薪をみんなで力を合わせて運びます!

よいしょ!よいしょ!
運んだ薪は園長先生にお願いして、高く積んでもらいます!夜が楽しみ!

川遊び
園バスで、ときがわ町の河原に移動して、楽しみにしていた川遊びスタート!

何かいるかな?
「何か動いた!」と、じっくり観察する姿も。

つめた~い!
水の掛け合いが始まると止まらない!先生に的を絞って、一斉に「シャワーだ~!」

す~いすい
思い思いに川遊びを楽しむ中で、ス~イスイと流れに身を任せて泳ぐ姿も。

起こして~!
みんなで川の中で仰向けにゴロ~ン!先生が起き上がれず「起こして~」

見つけたよ!
川の中で小さなエビを見つけた!「自分で捕まえたんだよ!」

いただきま~す!
園に戻って、シャワーを浴びたら夕食です!みんなが野菜を切ったカレー、美味しい!

おかわり~
モリモリ食べて、次々おかわり~!「おかわり何回目?」「3かいめ~!」慌てないでゆっくり食べてね!

風鈴づくり
ペットボトルを利用して作る風鈴!色付けしたり、シールを貼ったりして飾りつけます!

チリン チリ~ン♪
風が吹くと小さな鈴の音がチリンチリ~ン♪

キャンプファイヤー
すっかり暗くなって、キャンプファイヤーが始まります!まず、火の神様にクラスごとに特別な火をもらいました!

カツリキライブ!
火を囲んでのカツリキライブ!子ども達が大好きな『バナナ星人』や『がんバッタ』の曲を歌って踊りました!

花火
光り輝く花火に子ども達はうっとり!楽しくて、長い一日もそろそろ終わりです…。

手作りランタン
子ども達ひとりひとりが手作りしたランタンに火が灯り、幻想的な雰囲気に!ランタンの道を通って、部屋に戻ります!

就寝時間
シャワーでさっぱり汗を流したら、パジャマに着替えてお布団に。

たのし~い!
ゴロンとしても、楽しすぎて眠れな~い!

もうすぐ消灯
もうすぐ明かりが消えます…。ギリギリまで、友達とおしゃべりをする子ども達でしたが、疲れてバタンと寝てしまう子も…。今日一日楽しかったね!おやすみなさい

2日目 虫捕り
早起きのお楽しみ、虫捕り!パジャマのまま、園の畑近くの木へ!

いたよ!
木の根元にカブトムシを発見!手を伸ばして、そうっとゲット!

カブトムシ相撲
早速、捕まえたカブトムシ同士を戦わせる姿も。「どっちも強~い!」

朝食
朝食はホットドック!好みで野菜をはさんだり、パンにジャムを付けたり…。「どう?おいしい人?」「はぁ~い!」

ボディペインティング
汚れてもいい服に着替えて、ボディペインティングはじまり~!最初は遠慮がちに、お互いお腹にペタペタ!

かけちゃうぞ~
だんだん大胆になって…絵の具が入ったバケツごと持ち上げて、「エ~イ!」おしりにかけちゃった~!

はい、チーズ!
全身カラフルに変身!「はい、チーズ!」楽しい思い出を写真に収めます。

スイカ割り
最後のお楽しみ、スイカ割り!隣のクラスは、もうスイカが割れてる!早く割らなきゃ!

おいしそ~!
切ったそばから「いただきま~す!」

タネが~!
両手にスイカ~!タネが唇について…どうしよう!

黄色のスイカ
園の畑で育てた黄色スイカ!「黄色もおいし~!」

さようなら
楽しかったお泊り保育もこれでおしまい!大きな荷物を抱えて、お帰りの準備!中には「もう一回泊りた~い!」の声も。子ども達にとって貴重な体験となったようです!
流しそうめん
7月7日(金)役員さん主催による『流しそうめん』が行われました。コロナ禍により4年ぶりの開催となり、子ども達にとっては初めての体験となりました!美味しくて、楽しくって子ども達は笑顔いっぱいでした!役員の皆さま、暑い中ご協力いただきありがとうございました!

※クリックで画像を大きく表示します

年少 いただきま~す!
年少児は濡れることが予想されるため、遊び着を着て参加!そうめんを見つめる目は真剣です!

おいし~い!
うまくそうめんがとれて安心の笑顔!ツルッと食べて「おいし~い!」

競い合うように!
お隣の友達同士、競い合うようにコップにそうめんを入れて、ツルリン!

年中 いっぱい食べるぞ!
美味しくて、楽しくてニッコリ!

みんなでワハハ!
「ねぇとれたよ!みて!」「すご~い!」と会話も盛り上がります!

あれれ?
あれれ?お友達と同じそうめんが取れた!

年長 待ちきれな~い!
始まるまで待ちきれな~い!楽しみすぎてドキドキ、ワクワク!

とれた~!
「とれた~!」と大はしゃぎ!まわりの友達も一緒に笑顔!

なが~い!
手を高く伸ばしてナイスキャッチ!

いっぱい食べたよ!
「いっぱい食べたよ~!」と笑顔もいっぱい!

ありがとうございました!
暑さの中、そうめんを茹でてくださり「ありがとうございました!」
朝がお開花
年長児が毎朝水やりをして大切に育ててきた朝がおが6月半ばより咲き始めました!色とりどりの花が咲きそろい、子ども達は毎日朝がおの様子を楽しみにしています!

※クリックで画像を大きく表示します

今日の様子はどうかな?
水やりをしながら、朝がおの様子をじっくり観察!「今日は咲いていないけど、明日咲くかな?」

こんなに伸びたよ!
ニョキニョキとツルを伸ばす朝がお!「こんなに伸びた!」と、友達同士でくらべっこ!

何色の朝がお?
どんな色の朝がおが咲くか楽しみにしていた子ども達!「みず色だった!」

いっぱい咲いた!
なんと一度に5つも咲いた!「すご~い!」と、みんなびっくり!

色水づくり
しおれた朝がおを摘んで色水づくり!それぞれ色に違いが…。

キレイな色!
キラキラひかる色水!「きれ~い!」とうっとり!