令和4年度6月
自然あそびの会(年長)
6月3日(金)プロ・ナチュラリストの佐々木洋隊長をお迎えして『自然あそびの会』を行いました。園内の身近な自然の中にも、初めて知る不思議なことがいっぱい!雑草園で虫を見つけた子ども達は、佐々木隊長に見てもらいたくて「隊長来て~!」「隊長はやく~!」と大騒ぎ!好奇心いっぱいの表情で佐々木隊長の話に聞き入る子ども達でした。

※クリックで画像を大きく表示します

アリは女の子?
隊長から「普段みんなが見ているアリは全部女の子のアリなんだよ!」と話を聞いて「へぇ~」

木登りアリ
アリは土の上にいると思ったら、木登りも得意なんだね!

この足跡だれのだ?
物置にびっしりついている足跡!クイズ「この足跡は誰のものだ?」「カタツムリだと思う人?」で
大勢の手があがりました。

カマキリの赤ちゃん
雑草園の奥でカマキリの赤ちゃんを発見!よく目を凝らしているとたくさんの赤ちゃんが見つかりました!

ムシムシマンション
古い切り株を持ち上げて「何かいるかな?」隊長からは「ムシムシマンションは棒でつつくと何か出てくるよ!」とアドバイスも。

見つけたよ!
園庭の奥にある大きな木では「コクワ(ガタ)みつけた!」というラッキーな子も。

隊長来て~!
塀の近くで大きいクモを発見!「隊長~すごいの見つけた!早く来て~」

見せて!
普段は近くで見ることがない大きなクモに興味津々!

きれ~い!
色鮮やかなクモの名前は『チュウガタコガネグモ』「わぁ~きれ~い!」という声も。

ムシムシ発表会
みんなの観察ケースをずらりと並べて、お友だちが何を捕ったのか発表会です。

キリギリス
この時季まだ姿を見せないバッタやキリギリス。大きなキリギリスは憧れの的です!

質問タイム
子ども達からの質問「ダンゴムシは丸まるのに、ワラジムシはなんで丸まらないの?」
佐々木隊長「ワラジムシは足が速いから。ダンゴムシは足が遅いから丸くなるんだよ」