令和5年度5月
ミニ遠足
5月24日(水)年少、25日(木)年長、26日(金)年中の日程で学年ごとにミニ遠足に出かけました!園バスに乗って、広々とした場所に出かけ、体を動かしてのびのびと楽しんできました!

※クリックで画像を大きく表示します

年少 ふれあい広場
年少児は吉見町『ふれあい広場』に出かけました!カバンを置いたら、いよいよ遊びに行こう!

すべり台
大きな遊具ですべり台に挑戦!

ターザンロープ
「ひとりでできるよ!」と、ロープをしっかり握る姿も。

いただきま~す!
待ちに待ったお弁当の時間!お外で食べるお弁当おいしいね!

年中 平成の森公園
年中児は川島町にある『平成の森公園』に出発!

長~いすべり台
シュ~!と長~いすべり台。気持ち良くてニッコリ!!

よいしょ!
いろいろな遊具にチャレンジ!よじ登ったり、手や足をいっぱい伸ばしてつかまったり・・・。

はい、チ~ズ!
顔出しパネルで記念撮影!いい笑顔!

年長 北本市子供公園
年長児は北本市の『子供公園』に行きました!ピョンピョンはねて、おもしろ~い!

リス見つけた!
「どこにいるの?」「あの上だよ!」「いた!かわいい~」と、小さなリスを目で追う子ども達です!

わぁ~!
長~いローラーすべり台!おしりの下でローラーがコロコロ・・・「わぁ~」と言うと、声が震えておもしろ~い!

おいし~い!
たっぷり遊んでお腹ペコペコ!お友達との会話も楽しいし、お弁当もおいし~い!
合同散歩(年少・年長)
5月18日(木)年少児と年長児が合同で散歩に出かけました!手をつなぐ年長児が優しくリードして芝生広場までのコースをゆっくり歩き、そのあとは自然散策!小さな生き物を探したり、竹林の中を探検したり…自然遊びを楽しみました。(写真は水色の帽子が年少児です)

※クリックで画像を大きく表示します

お散歩出発!
年長児と年少児が手をつないで、園舎裏の芝生広場までレッツゴー!「こっちだよ!」年長児がリードします!

なんだろう?
草むらの中に何か見つけた!「ほら!みて!」と、二人で仲良く見つめます!

竹林を探検!
さぁ探検出発!何が見つかるかな?

タケノコかな?
土の中から顔を出す何かを見つけた!「これなにかな?」「タケノコかな?」

コンコン!
棒で太い竹をたたくと「コンコンコン!」といい音が響きます!素敵な発見に二人でニッコリ!

ちょっと休憩!
竹の切り株に並んで座って、ちょっと休憩!年少児を心配して様子を見る姿も。
朝がお種まき(年長)
4月25日(火)年長児は朝がおの種をまきました。ひとりずつ鉢に土と肥料を入れ、一晩水に浸けておいた種を4つ選んでまきます!大型連休後にはかわいい芽を出していて、子どもたちは大喜び!毎朝水やりをして、朝がおの生長を楽しみにしている子ども達です!

※クリックで画像を大きく表示します

朝がおの種まき
園庭の木陰にて…やり方の説明を聞いてから種まきに挑戦!

土入れ
ひとり一袋ずつの土を鉢に入れます。半分くらい入れたら肥料をふりかけのようにかけて、残りの土を全部入れます!

種選び
一晩水に浸していた種の中から、背中のチャックが開いている種を選んでまきます。「どれにしようかな~?」

4つの種
土の上を指で十字に分け、4つの部屋にひとつずつ種を埋めます!

土の布団
種の上にそうっと土のお布団をかけたら種まき終了!

芽が出た!
大型連休後、久しぶりに登園すると「葉っぱが出てる~!」と、第一発見者の声が!同時に、「ねぼすけなのかな~?」と芽が出ずに待ちわびる声も。

毎朝水やり
登園後、身支度を済ませたら遊びに出かける前に朝がおの水やり!そうっと円を描くようにやさしく水をあげます!友達と「いくつ芽がでた?」と数えて比べる姿も。