令和2年度5月
畑の野菜(2)
畑の野菜が大きくなりました!おひさまと、雨のおかげで、すくすく育っています!葉っぱの形や、花の色は野菜によってそれぞれ・・・。小さな野菜の赤ちゃんも現れて、とてもにぎやかです!

※クリックで画像を大きく表示します

小玉スイカ
迷路のように、のびのびと大きく広がる葉っぱです!

落花生
丸い葉っぱがコロンとかわいい落花生!

ツルなしインゲン
ぐんぐん伸びるインゲン!あっという間に、背が伸びました!

紫色の花は?
この花は何の野菜でしょう?野菜の色と同じ・・・ナスです!

キュウリ
ツルが伸びて、ネットに巻き付き始めました!

キュウリの花
キュウリの花は黄色!花の近くにはキュウリの赤ちゃんの姿が!

トマトの実
トマトの赤ちゃんの色は緑!しばらくすると赤くなります!

ブロッコリー
新たにブロッコリーの苗も仲間入りしました!

ザリガニの脱皮
手前が脱皮した殻です。すぐ横に姿が映り、まるで3匹いるよう・・・。
自然の宝物み~つけた!(2)
園庭のあらゆるところで目を凝らしていると、小さな生き物をみ~つけた!春から初夏へ、小さな生き物の世界からも季節の移り変わりを感じます!

※クリックで画像を大きく表示します

カマキリの赤ちゃん
畑のジャガイモの葉の上をチョコチョコ動く姿が!小さなカマキリの赤ちゃんをみ~つけた!

星が多いテントウムシ
ジャガイモの葉の上に、テントウムシみ~つけた!あれ?星がたくさん!『ナミテントウ』というようです。

小さなバッタ
畑の中で、跳びはねる姿を追うと・・・葉っぱと同じ色のバッタをみ~つけた!

ダンゴムシ何匹いる?
ビオトープ近くのドクダミの葉の下に、ダンゴムシをみつけた!よ~く見ると、小さな赤ちゃんも!さぁ何匹いるかな?

アワフキムシ
芝生広場近くの草むらに、白い泡をみつけた!アワフキムシの幼虫が作る泡だそうです。

カマキリの卵の下に
カマキリの卵の下に、ゆ~らゆら揺れているものを発見!赤ちゃんが産まれてすぐに脱皮し、その殻が揺れていたようです。残念ながら、赤ちゃんが産まれたところは見られませんでした。

四葉のクローバーをみつけてね!
さぁみつかるかな?
自然の宝物み~つけた!
園庭のあちらこちらで、小さな自然の宝物をみ~つけた!子ども達の目線になって、さぁ園庭探検に出発!

※クリックで画像を大きく表示します

赤い実な~に?
南門の近くには、小さな赤い実がいっぱい!これは、ヘビイチゴ!
かわいい実だけれど、おいしくないので食べない方がいいです。

シロツメクサ
南門の近く、一面に広がるクローバーとシロツメクサ!シロツメクサを手首に巻いてブレスレット、長く編んでネックレスなどを作ると楽しいよ!

四葉のクローバーを探そう!
よ~く目を凝らして見ると、四葉のクローバーをみ~つけた!さあ、見つかるかな?

青い実な~に?
ターザンロープの近くの木の葉っぱの中に、小さな青い実を見つけた!これはサクランボ!赤く色づいたら、食べられますよ!

小さなつぶつぶ
ブルーベリーの赤ちゃんです!花が終わり、これから実が大きくなります!
これなぁに?
ブルーベリーの枝に茶色のおだんごを見~つけた!これは、カマキリの卵です。いつ赤ちゃんが産まれるかな・・・。

ヤギが2匹いるよ!ど~こだ?
よ~く見ると、真っ暗な小屋の中から、こちらを見る姿が!エサ箱の中に入っている黒いヤギ見えるかな?
畑の野菜
園の畑の野菜が順調に成長しています!土の中から、かわいい芽を出したり、キュウリ、ナス、トマトの苗はしっかり土に馴染んで大きくなったり・・・先生たちが、毎日水をあげて大切に育てています!
