令和7年度6月
流しそうめん
6月27日(金)役員さん主催による『流しそうめん』を行いました。待ちに待った流しそうめんに子ども達は大喜び!丁寧にやり方も教えてくださり、美味しいそうめんをお腹がいっぱいになるまで楽しんでいました!役員の皆さま、ご協力ありがとうございました!

※クリックで画像を大きく表示します

年少 まだかな?
初めての流しそうめん!流れてくるのを、今か今かと待っています…。

ナイスキャッチ!
すくって、食べるのに、徐々に慣れてきた子ども達です!

おいし~い!
ツルツル!と食べると「おいし~い!」

園長先生と一緒に
食べるのに夢中な子ども達。園長先生が「ほら、流れてきたよ!」と声をかけます。

年中 とれた~!
先頭でじっくり待ち構える子ども達!タイミングを合わせてキャッチ!

氷だ~!
終盤には、氷が流れてきて「とれない~!」と大騒ぎに!二人で力を合わせてとる姿も。

年長 たのし~い!
流れていくそうめんを追いかけて、手を伸ばして「とれた~!」

食べながら…
もぐもぐ食べながら、フォークは次のそうめんをがっつりキャッチ!さすが、年長さんの技です!
ジャガイモ収穫
6月18日(水)園の畑で育てたジャガイモを年長児が収穫しました。年中児だった3月に植え付けしたジャガイモを、名前が書かれたプレートをたよりに探し出して収穫!力いっぱい引き抜いて、土からジャガイモがとび出した瞬間、満面の笑みを見せた子ども達!大きなものから、小さなものまで大切に集め、宝物のように運んでいました。たくさん収穫したジャガイモは、他の学年にも分けて、それぞれのクラスで調理して食べていきます!

※クリックで画像を大きく表示します

よいしょ!
力いっぱい引っ張っても、なかなか抜けな~い!

もうだめ~!
力を込めても抜けない!「もうだめ~!」の声も。

とれた!
引っ張る力が、すっと軽くなり「とれた~!」とニッコリ!

おおきい!
びっくりするほど大きいジャガイモ!両手に乗せて、大切に運びます!

おもしろい形!
たんこぶのように、ぽこんと飛び出た面白い形!

みんなで運ぼう!
みんなで力を合わせて「よいしょ!」たくさん収穫したので重たい・・・。

たっくさん!
大小さまざまなジャガイモ達!写真には収まりきれないほど、もっともっと収穫しました!

おいしそう!
収穫したばかりのジャガイモを調理!まずは、茹でたジャガイモです!

ポテトサラダ
紙コップに茹でたジャガイモを入れて潰します。そこにハムやキュウリ、マヨネーズなどを混ぜて作るポテトサラダ!(年長児)

おいし~い!
自分で混ぜたポテトサラダは格別の味!「おいし~い!」(年長児)

味噌ポテト
茹でたジャガイモに衣をつけて揚げます。そこに特製味噌をかけたら『味噌ポテト』の完成!

おかわり~!
味噌ポテトは子ども達に大好評!「おかわり~!」が、止まりませんでした!(年中児)
父の日講座
6月14日(土)『父の日の講座&遊びの会』を開催しました。午前と午後の2部制で、それぞれ登園後、保護者の方はホールにて父の日講座に参加していただき、そのあと各クラスにて親子での触れ合い遊びを楽しみました。ご協力ありがとうございました!

※クリックで画像を大きく表示します

父の日講座
講師に松井和先生をお招きして、テーマ「父親の役割について」をお話しいただきました。

真剣なお父さん達
講座時間は1時間15分。熱心に耳を傾ける姿が見られました。

年少 触れ合い遊び
講座終了後、各クラスにて触れ合い遊びを楽しみました。お父さんと手を繋いで、うれしそうな子ども達です。

おんぶでかけっこ!
お父さんの背中にしがみついて、エッホッホ!

年中 お父さんぐるぐる!
お父さんが子どもの周りをぐるぐる歩いて…ストップ!

お父さんと握手!
目の前に止まったお父さんと握手をしたり、トントン肩をたたいたり・・・。

紙しばい
お父さんたちに紙しばいを読んでいただきました!

年長 お名前ビンゴ
「お名前なんですか?」と友達の名前を親子で聞いて、マス目に書き込みビンゴを作成!ビンゴ大会で盛り上がりました!

マス目で鬼ごっこ
鬼を決めて、せーのでジャンプ!鬼と同じマス目に入らないように、逃げられるかな?

いつもありがとう!
最後に、心を込めて手作りしたプレゼントを渡しました。「いつもありがとう!」

どう?似合う?
年長さんのプレゼントは、子ども達が染めた手作りTシャツ!クラスごとに色を決めて染めました。

お父さんかっこいい!
早速、Tシャツを着てくれたお父さん!喜んでくれて、子ども達もニッコリ!このTシャツは、秋のちびリンピック(運動会)で着ていただく予定です。
自然遊びの会(年長)
6月6日(金)ナチュラリストの佐々木隊長による『自然遊びの会』を行いました。園の雑草園にて小さな生き物を見つけては、「これはなんですか?」と質問する子ども達!隊長は名前だけではなく、その生き物に関わる話もたっぷりしてくださり、子ども達はより一層小さな生き物に興味を持ったようです。

※クリックで画像を大きく表示します

ビオトープにて
ビオトープで隊長が生き物を発見!「このXの形をしているのは、コガタコガネグモっていうんだよ!」

何がいるかな?
「この辺りには何かいそうだな・・・」と隊長がつぶやくと、子ども達も目を凝らして探します!

これは何ですか?
捕まえた虫を観察ケースに入れると、すぐ隊長に「これは何ですか?」と質問!

トンボが飛んでった~
隊長がオオシオカラトンボを発見!「どこどこ?」「あ~向こうに飛んでっちゃった!」残念・・・。

見せて!
クビキリギスを見つけた!「首のところが赤いんだよ!嚙まれると痛いからね」と隊長。「見せて!」と子ども達が集まります!

赤い指輪
大きなヘビイチゴを見つけた!隊長に「これで指輪ができるよ!」と教えてもらい、早速おしゃれな指輪に!